福山市の皆様へ。
お車の乗り換え、修理、点検はトータルカーサービス TCS福山 TCS Keiにおまかせください♪

車のマフラーから白い煙が出ているのを見た事はありませんか?
実はこの白煙、放置して大丈夫なものとそうでないものがあります!
白煙の正体は「水蒸気」か「エンジンオイル」
マフラーから出る白煙は「水蒸気」と「エンジンオイルが燃えた煙」の2種類があります。
同じように見える白煙ですが、危険度が全く違います!
水蒸気
寒い季節に良く発生するのが水蒸気による白煙です。
マフラーから出るとすぐに消えるのが特徴で、ニオイも通常の排気ガスとさほど変わりありません。
暖気が終わると消える場合も多く、寒さが原因で発生しているだけなので異常が起きているわけではありません。
エンジンオイルが燃えた煙
オイルが焦げたようなニオイやマフラーから出てもしばらく目視できる白煙は危険です。
この白煙はエンジン内部でエンジンオイルが燃えてしまって発生する事が多く、トラブルが起きているサインでもあります。
エンジンオイルが燃えた煙を発見した場合は?
エンジンオイルが燃えた煙を発見した場合は、まずエンジンオイルの点検を行う必要があります。
通常燃えるはずのないエンジンオイルが燃えてしまって煙になっているので、エンジンオイルが減ってしまっている可能性があります。
エンジンオイルが規定範囲内にあれば、走行する事はできますので整備工場で詳しい点検を行う必要があります。
トータルカーサービスでは、故障したお車の引き取りも行っております。
保険のレッカーサービスを利用すれば無料でお車の引き取りを行う事も可能な場合があります。
気になる方はお気軽にご相談ください!!
→知らなきゃ損!?自動車保険は言っていれば無料で使えるロードサービスについてのお話←
なぜエンジンオイルが燃えるの?
エンジンの中でガソリンが爆発する場所を燃焼室と呼びます。
この燃焼室の中にはエンジンオイルが必要最低限しか入らないように設計されているのですが、部品の摩耗や損傷により燃焼室に必要以上のオイルが入ってしまうと、過剰な量のエンジンオイルがガソリンの爆発と一緒に燃えて、白煙になってマフラーから出てきます。
こうした症状は放置すると悪化する事はあっても良くなる事はなく、早急に点検が必要です。
トータルカーサービスでは、こうしたトラブルにも国家資格を取得し、経験を積んだ整備士が対応いたします!
点検自体は無料で行える範囲で、というご希望ももちろん対応いたしますので、是非お気軽にご相談ください!!
お車について気になる事や疑問がありましたら、トータルカーサービス TCS福山 TCS Keiにご相談ください!
地域に根ざした自動車会社として、お客様のカーライフをトータルでサポートいたします。

・自動車販売事業
新車・新古車・中古車・輸入車全般を取り扱い、お客様のご要望にしっかりお応えいたします。
・自動車整備事業
安心した整備はもちろん、お客様のご要望の一歩先を汲み取ったメンテナンスのご提案をし、満足していただけるアフターサービスに努めております。
・自動車保険事業
一生に一度かもしれない事故の時に、お客様の不安に寄り添える代理店として、頼られるサービスを行っております。
トータルカーサービスは、お客様のカーライフのブランディングをお手伝いいたします。
TCS福山(トータルカーサービス本社)
〒721-0963広島県福山市南手城町1丁目14-7
TEL 084-973-1147 FAX 084-973-1148
定休日:日曜日・祝日
営業時間:9時00分~18時00分
TCS Kei(トータルカーサービスKei)
「軽バン専門館」
広島県福山市南手城町2-16-1
TEL: 084-983-2161
定休日:日曜日・祝日
営業時間:10時00分~18時00分
「軽トラ専門館」
広島県福山市南手城町1-268
定休日:日曜日・祝日
営業時間:10時00分~18時00分