福山市の皆様へ。
お車の乗り換え、修理、点検はトータルカーサービス TCS福山 TCS Keiにおまかせください♪

カーエアコンの内気と外気、どっちにすれば良いか考えた事は誰でもあると思います。
今回は効率的なカーエアコンの使い方として、内気と外気の使い分け方をご紹介します。
内気と外気はどう違う?
まず、エアコンを内気と外気にした場合の違いを簡単にご説明します。
内気は正式には「内気循環」と呼ばれ、車の外からの空気を遮断して社内の空気を循環させながらエアコンで車内温度を調整します。
外気は「外気導入」と呼ばれ、車の外からの空気を導入しながらエアコンを効かせる事で簡易的な換気を行いながらエアコンを使用する事ができます。
内気循環
内気循環は外気を遮断する事ができるため
エアコンが効きやすい
花粉や外気の汚れなども併せて遮断できる
というメリットがあります。
例えば、長いトンネルの中を走る場合などは、トンネル内の空気は排ガスで汚れています。
こうした場合は内気循環に切り替え、外気を遮断した方が快適な車内空間を保つ事ができます。
外気導入
外気循環は簡易的な換気効果があるため
窓が曇りにくい
空気の入れ替えができる
酸素が不足しない
といったメリットがあります。
例えば、長距離運転をする際や重大などで長時間車内にいる場合、車内の二酸化炭素の比率が多くなってしまいます。
この二酸化炭素比率の増加が、ドライバーの眠気に繋がるため、換気効果と快適な車内空間を両立できる外気導入がオススメです。
AUTO機能は自動切換え
AUTO機能を搭載しているカーエアコンの場合は、外気温度と車内の温度に大きく差がある場合は自動的に内気循環になり、外気温度と車内の温度の温度差が小さくなってくると外気導入に自動で切り替わるようになっています。
お車について気になる事や疑問がありましたら、トータルカーサービス TCS福山 TCS Keiにご相談ください!
地域に根ざした自動車会社として、お客様のカーライフをトータルでサポートいたします。

・自動車販売事業
新車・新古車・中古車・輸入車全般を取り扱い、お客様のご要望にしっかりお応えいたします。
・自動車整備事業
安心した整備はもちろん、お客様のご要望の一歩先を汲み取ったメンテナンスのご提案をし、満足していただけるアフターサービスに努めております。
・自動車保険事業
一生に一度かもしれない事故の時に、お客様の不安に寄り添える代理店として、頼られるサービスを行っております。
トータルカーサービスは、お客様のカーライフのブランディングをお手伝いいたします。
TCS福山(トータルカーサービス本社)
〒721-0963広島県福山市南手城町1丁目14-7
TEL 084-973-1147 FAX 084-973-1148
定休日:日曜日・祝日
営業時間:9時00分~18時00分
TCS Kei(トータルカーサービスKei)
「軽トラ軽バン専門館」
広島県福山市南手城町2-16-1
TEL: 084-983-2161
定休日:日曜日・祝日
営業時間:10時00分~18時00分